
毎日着る洋服やお気に入りのオシャレ着のお手入れ方法ってどうしたらいいのかな?
デートやお出かけの時に毛玉やほつれがあったら気になって楽しめないもんね!贈り物にも自分用にもオススメだよ!


遊ぶ時もそうだけど、お仕事の時のニオイや型崩れとかも気になるなぁ。
相手に見られたらって心配しちゃう。
そうだよね!お気に入りの洋服やスーツのお手入れ方法とケアアイテムを紹介するよ!

目次
実用的で喜ばれる『洋服のケア用品を贈ってみよう。

洋服のお手入れとは

洗濯とは別に『洋服のお手入れ』にはどんな方法があるでしょうか。日常で着用していると汗をかいたりシワができたり、生地が擦れたりしてきます。クリーニングに出すのが1番良いですが、あれもこれも、、とお店に出してしまってはお財布に優しくありませんし自宅で洗えるなら自分で洗濯したいと思う方が多いと感じます。1回着ただけでは洗わない人も沢山います。
けどやっぱりオシャレでいたいし清潔感のあるオトナな人に見られたいのが心情ですよね。気軽に自宅でできる『お手入れ方法』と『ケア用品』を紹介しますので、ぜひ、参考にしてください。
洋服のお手入れ用品の種類
ブラシ
お手入れ用品の中でも定番なのが洋服ブラシです。洋服ブラシは『ホコリや花粉を落とす』『毛玉を予防する』『繊維の毛並みを整える』など洋服を長持ちさせるのに欠かせないアイテムです。静電気などを飛ばし、ホコリがつきにくくなりますので予防にもなります。ウールや毛皮などで毛足が長い洋服ですと毛並みを整えてあげれば買った時の様に綺麗に蘇ります。
[お手入れ方法]
スーツやコートなどにはもちろんカシミアなどのニットにも着用後にハンガーにかけブラッシングをしてあげ、着用後の湿気を飛ばしてからクローゼットにしまってあげてください。ポイントはウールなどの天然繊維は湿気や水分を吸って繊維が呼吸していますので、霧吹きやスチームアイロンなどで熱と蒸気を与えて毛並みに沿ってブラッシングすると効果的ですよ!
もちろん帰宅後にブラッシングしてあげるだけでもかなり変わりますので、とても重宝するケア用品のひとつです。
毛玉取りブラシ
カーディガンやセーターなどに多い『毛玉』。スーツやウールコートなどにもできてしまうこの『毛玉』。原因の多くは着用によるスレなどです。洗って乾いた後のふわっとなった繊維が絡まり合い固まってしまって発生することもあります。外出先で毛玉にふと気付いた時には悲しい気持ちになってしまいますよね。予防としてはこの記事で紹介している『洋服ブラシ』が有効です。できてしまった毛玉は専用の『毛玉取りブラシ』で取り除いて綺麗にしてあげましょう。
[お手入れ方法]
毛玉ができてしまった箇所を毛玉取りブラシの端ですくうように取り除いてあげましょう。毛並みがある様なふわふわした素材ですと毛並みに沿ってブラシをかけてあげると良いでしょう。
電動の毛玉取り
さきほど、『毛玉取りブラシ』を紹介しましたが、お次は『電動の毛玉取り』です。同じ毛玉取り、、何が違うの?と疑問に思う方が多いと思いますのでその違いを紹介します。まず『毛玉取りブラシ』は普通のブラシと同じく手動で毛玉を取り除いていきますので繊細な素材のものや強度のある素材に合わせて自身で力加減をしながら洋服をできるだけ傷めずにケアすることができます。毛玉の大きさはどちらかというと大き目のものに向いています。『電動の毛玉とり』は名前の通り、内蔵されているカッターの様な刃が電動で回転し毛玉をカットして簡単に取ることができます。小さめの毛玉や広範囲にできてしまった毛玉を綺麗にするのに向いています。
[お手入れ方法]
使用面を軽く毛玉付近に当ててゆっくり円を描く様に動かして毛玉を取り除いていきます。大切なのは軽く当てること。。電動なので広範囲に毛玉やスレがある時に便利です。
糸切りバサミ
衣類の中には縫製後の返し縫い(ほつれない様に端を何度か縫っている箇所)の糸がひょろりと残っていることがあります。着用や洗濯によって出てくることもあります。そんなひょろっとした糸が出ていると、どんな素敵な洋服でも、綺麗に、格好良く着こなせないですよね。そんな時に役立つのが『糸切りバサミ』です。実際に縫製工場やお洋服のお直し屋さんでも使用されています。普通のハサミと違い『糸』専用ですので綺麗にスッキリ切ることができますよ。
[お手入れ方法]
ほつれなどのひょろっと出た糸を軽く引っ張りながら糸の根元でカットしてあげてください。糸が出ているからといって手で無理やり引っ張って切ろうとしてはダメですよ!糸で手を切る恐れもありますし、洋服を傷めてしまう場合もあります。
ハンガー(ジャケット、コート用)
スーツやコートをクローゼットにしまう際、細いハンガーにかけてしまっていませんか?確かに細いハンガーですとかさばらなくて多くの洋服を収納することが出来ます。しかしちょっと待ってください!その細いハンガーにしてしまうことでそのお洋服が型崩れしてしまいますよ!洋服には(特にジャケットやコート)肩で着ることによって身体にフィットし見栄えも良く着心地も良く感じる様に設計されています。ちゃんとしたハンガーにかけることで洋服の型崩れを防いだり、湿気をとばしたりと良いこと尽くめなので是非使ってみてください。
[お手入れ方法]
太めのハンガーにかける際、首と肩がしっかり落ち着く様にしてボタンを留めずにかけてあげてください。着用後にかけた場合はすぐにクローゼットにしまわずに数時間部屋や陰干しをして湿気をとってからしまってあげてください。洋服ブラシや消臭スプレーを使用する際に太いハンガーだと便利ですよ。
ハンガー(Yシャツ用)
Yシャツですとご自宅で洗う方、クリーニングに出される方との二分になりますよね。保管方法も畳んで保管する方と立体(ハンガー)で保管する方に分かれると思います。理想をいえば着るときにシワがなくピシッとしたシャツを着たいですよね。クリーニング屋さんで立体の時についてくるハンガー、、洗濯と時には便利ですが実は保管に適していません。なぜかというと、保管していた洋服の肩の辺りを見てください。ハンガーの跡がしっかりついてしまってきた時に出っ張りませんか?Yシャツもジャケットやコートと同様に肩で着る様に設計されていますので、少し厚みのあるハンガーを使うことがオススメです。
[お手入れ方法]
お手入れというよりは保管方法になりますが、首と肩をしっかり落ち着く様にハンガーにかけてあげ、第一ボタンのみ留めてクローゼットにしまってあげてください。着用時にちょっとしたシワをアイロンで伸ばすのにもシャツ用のハンガーにかけてあると使いやすいですよ。
ハンガー(パンツ用)
一日着たスーツのズボン、、帰宅してからどうしています?
毎日クリーニングや洗うわけにもいきませんし、、でも日々の仕事を頑張った分シワや湿気がたまっていますよね。そんなシワや湿気を軽減させ次に使用する時に気持ちよく着れるのを手助けするアイテムがあります。『パンツ用のハンガー』です。腰の部分を上にして吊るすものや裾を挟んで吊るすものがあります。どちらも湿気やシワを軽減するのに良いのですが、オススメは裾を挟んで吊るすハンガーです。腰の部分を下にすることにより重りの役割をして膝裏のシワをより軽減してくれます。
[お手入れ方法]
帰宅後に裾を上にしてハンガーで挟んで吊るしてあげてください。ベルトも外さないでつけたままにしておくと重り効果が増して、よりシワが軽減されますよ。
アイロン
縫製工場やクリーニング屋さんなどはプロ仕様のボイラーをたいて多く蒸気のでる蒸気アイロンや『ヤキゴテ』というとても重いアイロンを使用します。が、家庭では軽くて簡単に綺麗になるアイロンを使いたいですよね!アイロンにはシワを伸ばすほか、蒸気や熱によって嫌なニオイをとばしたり、繊維や毛並みなどを整える効果があります(ブラシと併用で)。最近ですとコードレスでとても軽いアイロンが販売されていますので、ひとつあるととても重宝しますよ。
[お手入れ方法]
ウールなどはしっかり蒸気を使用して熱を与えてアイロンをかけてあげましょう。シャツなどの綿の素材は霧吹きをかけてからアイロンすると取れにくいシワも綺麗になりますよ。少しだけ全体的に引っ張りながら(テンションをかけてあげ)アイロンをかけるのがポイントです。
香り袋
クローゼットや押入れに保管しておくと独特な木?の様な香りがついたりしますよね。せっかく着ようと思った時になんか嫌だなぁって匂いがするとゲンナリしますよね。そんな事にならない様、香り袋をクローゼットや押入れに吊るしてみたらきっといい気分でお出かけができますよ。香り袋は保管のおともにオススメです。
[お手入れ方法]
香水の様にきつすぎる匂いですと酔ってしまいますので、できるだけ自然由来の香りのものを使用するのが良いでしょう。クローゼットなどですと除湿できるものと併用するとより保管に最適になります。
消臭スプレー
昨日の焼肉の匂いが、、タバコのニオイが、、汗の匂いが、、どこかのCMで聞いた様なフレーズですよね。お出かけの際や帰宅後に消臭スプレーをしてあげると周りに気を使わないで楽しく過ごせますよ。CMでは告知してない『お手入れ方法』がありますので、ぜひお手入れ方法を読んでから使用してくださいね!
[お手入れ方法]
帰宅してそのままスーツやコートに消臭スプレーをかけてしまってはダメですよ!!外でついたホコリや花粉まで洋服に染み込ませてしまうことになります。
まずは洋服ブラシでブラッシングしてホコリや花粉を落としてから消臭スプレーをかけてあげましょう。クローゼットや押入れにしまう場合は湿気をちゃんと飛ばしてからしまってあげてくださいね。
消臭もできるPanasonicのハンガー
ハンガーにかけた状態で『ナノイーX』搭載ハンガーで衣類に付着したニオイを分解脱臭できる優れもの!電気代1回1円以下で経済的、モバイルバッテリーでも使用できます。花粉(スギ)のアレル物質抑制効果もあり一台あるととても重宝しそうな近未来的な家電です。